このサイトには広告リンクが含まれます。

【花豆】たまには普通の鍋で煮豆をしてみた

というわけで、花豆を煮ました。いつもの甘煮です。

今回は、3Lのシャトルシェフに放り込むには分量が少ないので、久しぶりに普通の行平鍋(18cm)で煮てみました。

スポンサーリンク

今回の材料

・花豆 あるだけ
 重量は量り忘れました。(←またか)

・三温糖
・塩

シンプルです。

手順

吸水させる

今回は二晩おかないで、「長い一晩」って感じで行きました。

前日、午前のうちに、花豆を水につけます。
ひと洗いしてからタッパーへ。冷蔵庫で吸水させます。
吸水前の花豆
 

翌日昼、24時間と少し経ったところ。
吸水後の花豆
タッパーがぱっつんぱっつんです。危なかった。

まだシワシワしている粒も混じっていますが、煮ているうちに伸びると思って、このまま行ってみます。吸水不足だったらごめん。

ゆでこぼし

最初に2回ゆでこぼします。

吸水してた水は捨てて、新しい水で煮始めます。
煮始めたところ

5分ほどで沸騰。そのまま2分くらい煮出してから、こぼします。
1回目沸騰

1回目ゆでこぼし

煮ている最中の花豆の皮はデリケートなので、なるべく乾かないようにします。(といって、この時点ではまだ、出ても平気ですが)
 

再度沸騰させて、ゆでこぼし。一粒落ちた。(←拾えば平気)
2回目ゆでこぼし

火にかけ始めてから20分弱で、ゆでこぼし2回終了しました。
この時点で、豆の皮は、すべてピンと伸びているようです。
2回目ゆでこぼし終了時点

やわらかく煮る

あとはひたすら煮ます。煮立ちすぎていたら火を弱めたり、水が減ってきたら足したりします。もちろん煮え具合の味見も。
片手間で、茶碗洗ったり豚汁作ったり、好きなことしましょう。

7分くらいで沸騰しています。火を弱めました。
煮始めから7分
 

煮始めから40分経過。いつの間にか、豆の頭が見えていたので、水を足しました。
煮始めから40分

煮始めから40分で水を足したところ

この時点での豆の状態。皮がまだ固いです。
煮始めから40分の花豆の状態

煮始めから40分の花豆の断面
 

さらに25分経過。
煮始めから1時間5分

豆を出してみると、表面が乾くと同時に、すごい勢いでひび割れます。
食べてみると、皮まで柔らかいです。
煮始めから1時間の花豆

煮始めから1時間の花豆断面

もう味をつけて良さそうです。

味付け

いったん火を止めました。
味付け前に火を止めたところ
やや水分が少ないですが、砂糖を入れると多少水分が出てくるはずなので(餅に付けるあんこの教訓より)、ちょっとこのまま。
鍋を回して、花豆の表面に水分がかぶるようにします。
 

三温糖を70g、塩を1.5g入れました。

砂糖は、汁を吸ってみて、ゲロ甘! やばい!? ってくらいでちょうど良いです。(表現ごめんなさい)
塩は、入れると明らかに味が変わります。甘ったるいだけだったのが、締まるというか。私は砂糖単独より好きです。
 

味が決まったところで、ペーパータオルで落し蓋をしてみました。味が回るように&乾燥防止で。
味付け後の落し蓋

5分ほど弱火で煮て、完成です。蓋をして冷まします。

完成

冷めたらこんな感じになりました。
花豆完成
砂糖を入れると、粒によっては皮にシワが出ますが、仕方ないんだろうなと思ってます。浸透圧、浸透圧。

汁は甘くても、豆の味はちょうど良いです。三温糖を使っているので、コクもあります。うまい!!
完成した花豆の断面

3つに分けました。袋2つは冷凍保管します。
花豆を冷凍袋に詰めたところ

まとめ

今回の所要時間です。

・豆の吸水 24時間強

・ゆでこぼし 約20分
・煮る 約1時間10分
・味付け 約10分
煮てた時間合計 1時間40分ほど

横で別の料理でもしながら面倒を見れば、決して長い時間ではありませんでした。

あと、普通の鍋だと汁が煮詰まっていくのも良いな、と再発見しました。シャトルシェフだと、うっかりすると汁だらけになってしまいますんで。

いずれにしても、花豆は美味しいです。
 

関連記事

花豆三種覚え書き(プレーン、味噌、コーヒー)
ホームパーティーにお呼ばれした時、思い立って煮たものです。 ただの写真メモです。 オススメはコーヒー味です。 右上:プレーン 砂糖+塩少々。・・・
シャトルシェフと普通の鍋、使い分けや注意点~煮豆の場合
煮豆を、普段はシャトルシェフで作り置きするんですが、先日は普通の鍋で作りました。 比べると、やっぱり利点とか欠点があるなあと思ったので、まと・・・
豆がうまい
文月をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こちらもいかが?
青空庭園

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました