美術展・イベントルドルフ2世の驚異の世界展、感想~突き抜けた教養人の夢の国 東京(渋谷)会場へ行ってきました。内容が幅広すぎて、あたまフワフワしてますが、感想書きます。 【ルドルフ2世とコレクションの歴史】 ルドルフ2世は、在位(神聖ローマ帝国皇帝)1576年~1612年。 プラハを首都としていた・・・2018.02.132018.05.29美術展・イベント
美術展・イベント絵画や美術展の「攻め」の楽しみ方。背景を知る/知らないなら妄想しまくる 以前のアルチンボルド展で、だいぶ悟りかけてはいたんですが、今回「怖い絵展」とその関連本からはっきり思ったので、書いておこうと思います。 絵は、見て楽しむだけじゃない。 背景を知っているという事~身近にある「怖い絵」 た・・・2017.10.28美術展・イベント
美術展・イベント「ルドルフ2世の驚異の世界」展~アルチンボルドにハマった人もぜひ!【会期終了】 16世紀ヨーロッパで活躍した奇想の宮廷画家・アルチンボルドは、3代にわたって神聖ローマ皇帝に仕えましたが。 その3代目、ルドルフ2世についての展覧会が、2017秋~2018春にかけて開催されていました。福岡、東京、滋賀を巡回しました。 ・・・2017.09.202018.05.29美術展・イベント
ブログの話【検索ワード】奇想の宮廷画家さんの名前が、なかなか覚えられない件 9月まで上野でやってた、某美術展の関連話です。 いえ、私の事じゃなくてですね。検索なさる皆様の、ほんの一部が、間違って覚えてらっしゃるみたいだって話なんです。 当ブログの検索ワード調べです。(期間:2017年7月17日~8月13・・・2017.08.19ブログの話美術展・イベント
美術展・イベント【宮廷画家の仕事・立場】アルチンボルド展でナルサスを連想して吹いた件【アルスラーン戦記】 ※これは、アルチンボルド展の感想から脱線していく記事です。 展覧会のキャッチコピーに「奇想の宮廷画家」とある通り、アルチンボルドは、16世紀のハプスブルク家に仕えた宮廷画家(宮廷芸術家)でした。 宮廷画家は例えばどんな仕事をした・・・2017.07.052018.10.22美術展・イベント
美術展・イベントアルチンボルド展に行ってきたので感想!~才能と境遇に恵まれた奇想の画家 植物や動物を寄せ集めて、だまし絵的に描く肖像画が有名なアルチンボルド。 その思考が一体どうなってるのか、創作の背景、などが伝わってくる展覧会でした。自然科学、知的好奇心、精密な素描の集大成、あふれかえる才能と発想。楽しかった!! 見・・・2017.07.032017.11.15美術展・イベント
美術展・イベント【会期終了】だまし絵を超越! 上野でアルチンボルド展【西洋絵画が苦手な人こそ】 国立西洋美術館でのアルチンボルド展を紹介していた記事の名残です。 アルチンボルドは、次はローマで企画展があるそうです。(公式ツイッターより) ご縁があれば、街の雰囲気も込みで楽しめそうですが、なかなか遠いですね・・・! ちょっと・・・2017.04.082017.11.15美術展・イベント