このサイトには広告リンクが含まれます。

うちの台所

自分でやった料理や下ごしらえの覚え書き。

うちの台所

期限切れのパイン缶(シロップ煮)でスパイスジャム

何度目かのドン引き案件です、文月です。 どこかから頂いた、パイナップルのシロップ煮の大きいボトル。持て余して収納に突っ込んだまま、いつの間にか賞味期限を2年ほどぶっちぎってました。 ついでに同じくらいぶっちぎったゼラチンもあります。・・・
うちの台所

米の冷蔵保管、ペットボトル→縦型の米びつに変えたら超快適

我が家、米を冷蔵庫で保管しています。 今までは、2Lのペットボトルに、漏斗を使ってちまちま移し替えて保管していました。 5kgを2本に移して、冷蔵庫上段でこんな感じで。1kgくらい残るので、それは袋で置いといて先に使います。 ・・・
うちの台所

【粉ミルク消費】ブロッコリーのポタージュ【ハンドブレンダー練習】

出産祝いでハンドブレンダーをいただきました(リクエストしました)。 離乳食での本格的な出番が近づいてきたので、ぼちぼち使う練習をしています。 というわけで、ブロッコリーのポタージュスープを作った覚え書き。 材料 ブロッコ・・・
うちの台所

大根葉としらす(じゃこ)の炒めご飯

大根を丸々1本買うとき、葉の先端のフサフサは、切り取られていることが多いと思います。 残っている葉は、長くても15cm程度でしょうか。もはや茎。 この根元部分を、いかに美味しく食べるか? 私は炒めご飯やふりかけが最強だと思っていま・・・
うちの台所

【市販ルウなし】シャトルシェフで、あっさり牛すねシチュー【後半】

クリスマスに牛すね肉でシチューをひねり出した話、後半です。 時間のかかる作業は前半で終わったので、あとは簡単です! 前半▼ 昼過ぎ:野菜を入れる 15時になりました。肉と玉ねぎの鍋は、3時間ほど保温した計算で・・・
うちの台所

【市販ルウなし】シャトルシェフで、あっさり牛すねシチュー【前半】

先月、クリスマスのことです。 スーパーに行ったら、時節柄、美味しそうな牛すね肉(オーストラリア産)がたくさん並んでいました。 これは買うしかない・・・! で、手持ちのレシピ本とWEB上のレシピと、勘と経験を頼りに、今ある材料でビー・・・
うちの台所

栗ときのこの炊き込みご飯(塩味)をフライパンで作った

どうも、今年は栗の皮をむく気力が足りない文月です。 でも、冷凍庫には、昨年の栗が残っている! ちょっとくらい栗の気分になりたい! というわけで、冷凍の栗を使って、炊き込みご飯を作りました。 28cmの深型フライパンを使って炊きます・・・
うちの台所

骨付き鶏と乾燥豆を、シャトルシェフで煮込んだ覚え書き【アレンジ自在!】

先日作ったのが美味しかったので、覚え書きです。 今シーズンのマイブームになりそう・・・! 今回の材料と手順をまず書いて、アレンジの考え方を後半に書きます。 今回の材料 骨付き鶏肉 1パック(500gくらい) ミック・・・
うちの台所

【旦那も】炊事はしばらくやらないと忘れる【私も】

先日、所用があって、1週間ほど家を留守にしていました。 旦那はその間、ほぼ毎日夕飯を自炊したそうですが、昔と比べて段取りが明らかに悪くなった、と自分で驚いてました。 何ができなくなったのか 元々自炊はする人です。やきそ・・・
うちの台所

「青りんごパン」を作った

先日、こんなパンを作りました。 割ったところ。自家製りんごジャム(砂糖とシナモン多め)を入れています。 何かといいますと、「青」汁の生地で「りんご」ジャムを包んだ「パン」、です。 この青汁、笹のような香りでとて・・・
うちの台所

強力粉1袋を全部パンにしたので、ラインナップ覚え書き

パン作りが完全にマイブームとなっています、文月です。ミスド買うより安上がり、とか言ってみる。 先日の記事↓以降、強力粉250g×4回作ったので、どんな様子か書いておきます。 関連記事 一回目:白生地 ・・・
うちの台所

【後半】4年前のドライイーストでパンを焼いてみた。何ともなかった

パンを焼いた話の続きです。 最終的に、チョコパン、あんパン、白パンが出来ました。 前の記事↓ 2日目:チョコパンとあんパン 生地をこねた翌日、朝。 整形した8個のうち、4個を焼きます。これらですね。(写・・・
タイトルとURLをコピーしました