北陸・富山・五箇山【世界遺産バス】主なバス停の時刻と、北陸新幹線・城端線接続まとめ【土日祝】 世界遺産バスの時刻・接続まとめ、土日祝編です。 平日はこちら↓ 世界遺産バスは、観光の方が利用しそうなバス停の時刻を抜粋してみました。 菅沼集落から白川郷の区間は詳しく知らないので、何か抜けてるかもしれませんがご了承く・・・2017.12.072018.04.03北陸・富山・五箇山
北陸・富山・五箇山【菅沼編】世界遺産・五箇山を散歩してきた その1~新高岡からささら館へ 11月16日に、世界遺産バスを使って、五箇山・上平(かみたいら)地区のささら館、岩瀬家、菅沼(すがぬま)合掌造り集落へ行ってきました。 というわけで、合掌集落お散歩日記・菅沼編です。今回は北陸新幹線で新高岡に着いて、バスで山へ上がり、・・・2017.11.28北陸・富山・五箇山
北陸・富山・五箇山【世界遺産バス】主なバス停の時刻と、北陸新幹線接続まとめ【平日】 世界遺産バスで、菅沼合掌造り集落へ行ってみよう! と調べてたんですが。 公式サイトが、細かいバス停まで全部書いててしっかりしてるんですが、観光客目線だと見にくくて悩ましい感じでした。 折り返しのバスが見つけにくいのも悩ましい。 そ・・・2017.11.182018.04.03北陸・富山・五箇山
北陸・富山・五箇山城端曳山祭がある時の、世界遺産バスの迂回ルート【祝・ユネスコ無形文化遺産登録!】 5月5日に世界遺産バスに乗ったら、ちょうど城端曳山祭の日で、城端のまちなかを交通規制していました。 世界遺産登録されたばかりのこともあってか、この日は城端でバスを降りる人が多くて、五箇山へ上がる人は少なかったです。勉強がてら、祭りのことと・・・2017.05.11北陸・富山・五箇山
北陸・富山・五箇山世界遺産バスで新高岡から相倉合掌集落へ~路線の様子と、車窓からの景色の狙い目 富山県南砺市の五箇山地方に、相倉合掌造り集落があります。 同じ五箇山の菅沼集落および、岐阜県の白川郷とともに、平成7年に世界遺産登録されました。 こんな風情の場所です。 雪の降る山深い地域なので、昔は冬になると陸の孤島だとか、・・・2017.03.102018.05.03北陸・富山・五箇山