美味しいものが好きです。

期限切れのパイン缶(シロップ煮)でスパイスジャム
何度目かのドン引き案件です、文月です。 どこかから頂いた、パイナップルのシロップ煮の大きいボトル。持て余して収納に突っ込んだまま、いつの間にか賞味期限を2年ほどぶっちぎってました。 ついでに同じくらいぶっちぎったゼラチンもあります。・・・

米の冷蔵保管、ペットボトル→縦型の米びつに変えたら超快適
我が家、米を冷蔵庫で保管しています。 今までは、2Lのペットボトルに、漏斗を使ってちまちま移し替えて保管していました。 5kgを2本に移して、冷蔵庫上段でこんな感じで。1kgくらい残るので、それは袋で置いといて先に使います。 ・・・

【粉ミルク消費】ブロッコリーのポタージュ【ハンドブレンダー練習】
出産祝いでハンドブレンダーをいただきました(リクエストしました)。 離乳食での本格的な出番が近づいてきたので、ぼちぼち使う練習をしています。 というわけで、ブロッコリーのポタージュスープを作った覚え書き。 材料 ブロッコ・・・

大根葉としらす(じゃこ)の炒めご飯
大根を丸々1本買うとき、葉の先端のフサフサは、切り取られていることが多いと思います。 残っている葉は、長くても15cm程度でしょうか。もはや茎。 この根元部分を、いかに美味しく食べるか? 私は炒めご飯やふりかけが最強だと思っていま・・・

【市販ルウなし】シャトルシェフで、あっさり牛すねシチュー【後半】
クリスマスに牛すね肉でシチューをひねり出した話、後半です。 時間のかかる作業は前半で終わったので、あとは簡単です! 前半▼ 昼過ぎ:野菜を入れる 15時になりました。肉と玉ねぎの鍋は、3時間ほど保温した計算で・・・

【市販ルウなし】シャトルシェフで、あっさり牛すねシチュー【前半】
先月、クリスマスのことです。 スーパーに行ったら、時節柄、美味しそうな牛すね肉(オーストラリア産)がたくさん並んでいました。 これは買うしかない・・・! で、手持ちのレシピ本とWEB上のレシピと、勘と経験を頼りに、今ある材料でビー・・・

源の「特選ますのすし」を食べてみたら、確かに特別感があった
どうも、特選ますのすしです。そんなにどこにでも売ってない気がします。 首都圏の催事にも頻繁に出店している、源さんの製品です。 匂いたつほんものの味わい 源の特選ますのすし 新鮮でほどよく脂ののったマス、立山連峰から流れ出る清流に育・・・

静岡民の心の味「うす茶あられ」を飲んでみた
とある方面から「うす茶あられ」というものを頂きました。中身は粉末で、お湯に溶かして飲むようです。 袋の裏には、昭和9年(1934年)に販売を開始し、現在も人気だとか書かれていますが・・・ シナモン入ってんの!? 緑茶ぽいのに? ・・・

切り餅はフライパンでも焼けます。バター醤油もやってみたよ
我が家はオーブントースターが無いので、餅や食パンは魚焼きグリルで焼きます。 ただ、餅の様子を見るために開けたり閉めたりするのは、若干手間です。 で、テフロンのフライパンを使ってみたら、なかなか快適でした。 バター醤油については反省・・・

栗ときのこの炊き込みご飯(塩味)をフライパンで作った
どうも、今年は栗の皮をむく気力が足りない文月です。 でも、冷凍庫には、昨年の栗が残っている! ちょっとくらい栗の気分になりたい! というわけで、冷凍の栗を使って、炊き込みご飯を作りました。 28cmの深型フライパンを使って炊きます・・・

SoupStockTokyo作「牛乳を注ぐ女」のスープがめちゃ美味しかった!【2018-19フェルメール展番外】
フェルメール展は、コラボ商品がいろいろ出ていますが。 個人的に美味しそうだと思った、SoupStockTokyoのスープを食べてきました。(←元々スープストックが好き) その名も「フェルメールの”牛乳を注ぐ女”のスープ」。 濃厚ク・・・

骨付き鶏と乾燥豆を、シャトルシェフで煮込んだ覚え書き【アレンジ自在!】
先日作ったのが美味しかったので、覚え書きです。 今シーズンのマイブームになりそう・・・! 今回の材料と手順をまず書いて、アレンジの考え方を後半に書きます。 今回の材料 骨付き鶏肉 1パック(500gくらい) ミック・・・