紹介したり感想を書き散らしたりします。

ジブリの大博覧会の感想~映画の宣伝とは【沖縄7/13~9/8】
ナウシカからマーニーまで、スタジオジブリの30年間! という広告を、富山に里帰りした時に見まして。 1月2日の昼ごろ、時間が作れたので行っちゃいました。 自分のブログと重ね合わせて刺激を受けたので、簡単に感想&レポいきます。 ・・・

SoupStockTokyo作「牛乳を注ぐ女」のスープがめちゃ美味しかった!【2018-19フェルメール展番外】
フェルメール展は、コラボ商品がいろいろ出ていますが。 個人的に美味しそうだと思った、SoupStockTokyoのスープを食べてきました。(←元々スープストックが好き) その名も「フェルメールの”牛乳を注ぐ女”のスープ」。 濃厚ク・・・

カラヴァッジョ作品について語りたくなった【フェルメール展2018脇道】
カラヴァッジョは、16世紀末~17世紀始めに活躍した、イタリアの画家です。 ルネサンスの直後くらいに現れて、光と影の劇的な表現や、写実的な描写、構図の斬新さで、後世に大きな影響を残したすごい画家。 本人は、暴力事件など起こしては逃げ・・・

フェルメール展2018-2019、感想以外~知っておくべき背景、混雑具合と回避法、裏情報など
追記:会期は終了しました。(東京・大阪) 先日、フェルメール展2018に行ってきました。東京(上野)会場です。 この記事では、 ・事前に知っておきたい知識 ・会場の様子、混雑具合 ・フェルメール作品をゆっくり見るには・・・

フェルメール展2018-2019感想~激変するオランダ絵画市場を生きた画家たち
追記:会期は終了しました。(東京・大阪) 始まりました、日本では過去最大のフェルメール展! 勢い余って、初日の朝一番の時間枠でチケット取ったので、行ってきました。(2018年10月5日、上野会場、9:30~10:30の間に入場) ・・・

【会期終了】うさぎしんぼる展2018、今年も開催! 過去最多の出展者数です【浅草橋、名古屋】
会期は終了しました。(東京2018年9月7日 (金) 〜 2018年9月30日 (日)、名古屋2018年10月5日 (金) 〜 2018年10月21日 (日) ) ~~~~~~ うさぎしんぼる展は、TODAYS GALLERY ST・・・

【チケット販売開始!】過去最大のフェルメール展が上野・大阪に来る! 日時指定入場制ってどんな感じだろうか
こんど、東京・上野の森美術館で、10月5日(金)~来年2月3日(日)にかけて、フェルメール展が開催されます。大阪は来年2~5月です。 フェルメールは、17世紀オランダの画家です。「真珠の耳飾りの少女」「牛乳を注ぐ女」あたりが有名・・・

「ミラクル エッシャー展」感想~あんまり難しいこと考えずに見てきた
2019/06追記:会期は全て終了しました。 エッシャーの生誕120周年を記念し、2018~2019年にかけて「ミラクル エッシャー展」が開催されます。東京・大阪・福岡・愛媛を巡回します。 で、先日、東京の上野会場に行ってきまし・・・

【ネタバレなし】横浜駅SFリアル謎解きの感想【会期終了】
会期は2019年7月31日(水) で終了しました。 ※終了日が2019年9月1日(日)から短くなりました。「ゲーム進行に関わる部分で対応困難な状況が発生し、ゲーム開催の続行が不可能となってしまいました。」とのことです。(公式サイト 横・・・

【まさに芸術】後藤由香子のひな人形に会ってきたので感想です【会期終了】
横浜人形の家で、2018年4月8日まで開催されていた「追悼特別企画 後藤由香子展」です。 ギリギリひな祭り前に行ってこれました。写真大量でお送りします。 後藤由香子さんのおひな様は、やっぱり美しかったです。 そして、・・・

ルドルフ2世の驚異の世界展、感想~突き抜けた教養人の夢の国
東京(渋谷)会場へ行ってきました。内容が幅広すぎて、あたまフワフワしてますが、感想書きます。 【ルドルフ2世とコレクションの歴史】 ルドルフ2世は、在位(神聖ローマ帝国皇帝)1576年~1612年。 プラハを首都としていた・・・

【会期終了】ひな人形や五月飾り「追悼特別企画 後藤由香子展」紹介【2018年2月~4月】
昨年行った、横浜人形の家のひな人形展。 楽しかったし綺麗だったので、今年もやるのかしら、と検索したら・・・ 前回ゲストで来ていらした、節句人形工芸士・後藤由香子さんが、昨年中に亡くなられていて、今年は追悼展とのこと。 まじ・・・