ブログの裏方、ワードプレス、ブログに関して考えてることなど。

Androidでhacker’s keyboardと日本語入力を切り替える方法
Androidでshift+enterを入力したくて、hacker's keyboardをインストールしました。 その後、普段の日本語入力で使っているATOKフリック入力との、キーボード切り替えでハマったのでメモ。 hacke・・・

2018年振り返りのまとめ~PV・収益、方針、SNSなど
独自ドメイン2年目の年越しを迎えようとしています。 この1年を、数字も出しながら総まとめしてみます。(記事中のPV・収益は、3桁目で四捨五入しています) 昨年末のまとめ記事では、検索・収益を狙って書いてみるだとか、システムを勉強する・・・

検索流入を意識して書けるようになった話~2018年振り返り1
師走なので、まとまりたい気分になってきました文月です。 当ブログ二年目の今年は、思い付いた事をポロポロ書いていって、最後にまとめ記事を作って、年末のご挨拶に代えようと思っております。 うまくいくかしら。 ひとまずその1は・・・

ブログ記事がまとまらないので、野毛山動物園に来てみた
こないだリネットジャパンの記事を公開したところで、何かのスイッチが切れたらしく、記事を書こうとしてもまとまらない事態に陥っています。 ネタは幾つかあるはずなんですけどね。 日本語じゃなくてプログラムを書きたいのかしらと思いましたが、・・・

「ナースときどき女子」様に紹介していただきました!
先日、看護師さん向け情報サイト「ナースときどき女子」で、当ブログの記事を紹介していただきました! 話題としては、看護師さんの休暇に関係することです。詳しくはのちほど。 実は正式に連絡をいただいた上で、掲載していただいたのは初め・・・

各SNSシェアボタンの動作を、ポリシー読んでまとめてみた
当ブログにも、SNSのシェアボタンを色々設置しています。Twitter、facebook、Google+、はてブ、などなど。 ブログのテーマ(テンプレートのようなもの)で簡単に設定できるので、それこそ軽い気持ちで、便利だしみんな置いてるし・・・

Facebookの、”『いいね!』設置サイトを見るだけで個人情報が送信される”に関して
先日、読売新聞に、こんな記事が出ていました。 「いいね!」ボタンなどのFacebookツールを設置しているWebサイトにアクセスすると、それだけで情報収集されてしまう。これが問題となっている、って話題です。 「いいね!」設置サイ・・・

ブログとプログラミングの共通点~構成をよく考えて、分かりやすい名前を付ける
プログラミング言語も「言葉」だなあ、と思う件。 何度か書いてる気がしますが、また書いたので上げます。 ブログの場合 タイトルおよび記事中の見出し、あるいはカテゴリー名やタグに、分かりやすい名前を付けます。 過不足なく内容・・・

CSVファイルが文字化けしているときの直し方
ダウンロードしたCSVファイルが、文字化けして読めないときの直し方です。 どこかで見た方法ですが、忘れないように覚え書き。 Windowsでの方法です。 文字化けの直し方です 今回は、Googleサーチコンソールからダウ・・・

【検索ワード】思わずニヤリとしたニッチな語句
今度は身に覚えがあるシリーズをば。(調子に乗っている) ニヤリの意味合いが二つあります。 ひとつは狙いが当たった的な意味。 どーぞ見ていってください、あなたのために書きました。みたいな。 もうひとつは、想定外の言葉・・・

身に覚えのない検索ワードで結構踏まれている件
面白いんで集めてみました、第2弾です。 今回は、実際にクリックされたものだけピックアップしました。いざ。 第一弾↓ 2017.8月頃 怖い絵展 行ってきた 怖い絵展 待ち時間 「感想」「ネタバレ」にと・・・

【その2】アドセンス広告の配置を変えてみた結果
先月(2017.10月)から、デスクトップPCにおけるサイドバー広告を、目次の上に移してみました。 その結果を見ていきます。 ※この記事での「広告」は、Googleアドセンスを指しています。 結果です 先月比較したも・・・