プログラミングCocoonでミニサイト作った~使用プラグインやカスタマイズ箇所の覚え書き 昨年ワードプレスで「餅つき機で餅を作るためのサイト」というミニサイトを作りました。 このサイトは、当初は「Luxeritas」というテーマを使っていましたが、先月、他の手持ちサイトと同じテーマ「Cocoon」に変えました。 「Coc・・・2018.12.082018.12.19プログラミング
ブログの話【プラグインなし】WordPressのテキストエディタに、tableタグとか挿入できるボタンを作った 今年の4月頃に書いた記事ですが、ソースコードのハイライト表示を面倒がって、下書きに埋めてました。 今頃ですが紹介します。 タグを挿入するクイックボタンを作る覚え書きです。table一式がうまく出せて良かったのです。 基本のコー・・・2017.09.30ブログの話
ブログの話simplicity2の感想と、作者さんのブログ紹介~医療者・介護者にもタメになりそう 当ブログは、simplicity2というテーマ(テンプレートのようなもの)を使っています。 キラキラしたのよりシンプルなのが好きだ、と思いながら初心者向けのテーマを探す中で、このテーマを見つけました。 んで、作者さんのブログにお邪魔・・・2017.04.07ブログの話体に関する雑学・雑談
ブログの話WordPressブログ立ち上げ時に、忘れず押さえたい6項目チェックシート 次があるかは分かりませんが、覚え書きメモとして。初心者目線です。 6項目、サラッと行きますよ。 ワードプレスのインストール前~直後にすること SSLの導入 SSLを導入するなら、必ず記事を書き始める前にやっておくこと。で、ワードプレスの以下・・・2017.04.05ブログの話
ブログの話スラッグ(記事のアドレス)どう付けていますか?~記事毎に考えるのがけっこう楽しい件 ブログの記事やwebページのURL(アドレス)のことを、パーマリンクといいます。その末尾部分は、ブログでは記事ごとに固有の文字列や数字になっており、スラッグと呼びます。 そのスラッグの話です。 スラッグの付け方には色々ある 旧ブロ・・・2017.03.312018.08.08ブログの話
ブログの話アドセンス審査とかで言われる「文字数」の、定義が分からん!と思ってた話 Googleに評価される記事、ブログの収益化、なんて記事を検索しますと、1記事1000文字以上がひとつの目安、等と文字数をよく見掛けます。 で、この「文字数」にはタグが含まれるのかどうか、テキストエディタLoveの私はいまいちこんがらがっ・・・2017.03.29ブログの話
ブログの話【WordPress】ブログ公開一ヵ月~使っているプラグイン6個と、プラグインなしでできてる事をまとめます 初めてワードプレスで作ったこのブログを、2017年2月24日に公開して、あっという間に一ヵ月経ちました。(2月末を挟んだので、短い一ヵ月ではあります) 公開前~現在にかけて、ワードプレスの初期設定を、色々なサイト様を参考にしながら行ってきま・・・2017.03.282018.08.02ブログの話
ブログの話【WordPress】プラグインや難しいコード一切なしで、brやpを制御できそうな話 前の記事で、全角スペースは文字と認識されてpタグが付く、と突き止めました。(少なくとも私のテキストエディタ環境では) これを応用すると、記事上で好きなように行間を開けることもできそうです。逆に、タグの周囲にpやbrが自動挿入されるのを・・・2017.03.242017.03.27ブログの話
ブログの話tableタグの中に勝手にpタグが付く! を自己解決した話【WordPress】 とある記事で、tableタグを打って表を作ろうとしていました。 テキストエディタに手打ちで、trを一字下げて、tdは更に一字下げて、と良く行われている見た目で打っていきました。 これをプレビューしたら、なんか表の上にでっかい空白・・・2017.03.232017.03.27ブログの話