このサイトには広告リンクが含まれます。

体の話

体に関する雑学・雑談

自衛隊東京大規模接種センター(大手町)行ってきたレポート【コロナワクチン接種会場】

8月前半の某日、新型コロナワクチン1回目を接種してきました!自衛隊東京大規模接種センターにお世話になりました。 誘導がとてもスムーズで、感動したので、体験談を書いちゃいます。(9月上旬、2回目接種に行ってきたので、記事内各所に追記を・・・
体に関する雑学・雑談

コロナワクチン、どっちの腕に打つ?【交差利き・両利きの場合】

コロナワクチン(COVID-19ワクチン)は、副反応として、打った部位に筋肉痛が起きることが知られています。なので、ぜひ利き腕と反対の腕に打つと良い、のですが、 でも、利き腕どっちって聞かれても、ちょっと困る! 一言で答えられないん・・・
体に関する雑学・雑談

4ヵ月の赤ちゃん連れで、皮膚科を受診してきた話

母である私が受診してきた話です。 足の親指の、爪のキワが腫れてきちゃいまして。 自力で治らず、滲出液まで出始めたので、皮膚科行ってきました。 近所のクリニックさんです。 言い訳をしますと、 最近、息子を一日中ひとりで見て、風呂・・・
うちのうさぎ(2代目かがり)

うさぎの腹と妊婦の腹

どうもお久しぶりです、文月です。 あっというまに妊娠後期、8ヵ月30週。 かなりおなかも出てきました。重い。そして中の人がよく動く! うさぎの腹 さて、うちのうさぎです。 寝そべると横っ腹がはみ出して、なんともモフいで・・・
体に関する雑学・雑談

両利きの人は、点滴ルートをどっちの腕に入れてもらうと良いか

ン年前に入院・手術した時のことを、ふと思い出したので、両利きネタとして投下します。 正確には両利きというより、「えんぴつ右、はさみ左」みたいに、物事によってどちらが使いやすいかバラバラな人間の話です。(いわゆるクロスドミナンス) ・・・
不妊治療関係

初めての凍結胚移植は、心拍確認に至らず妊娠終了

だめだったから吐き出しに来たぜ!   というわけで、今回は完全に初期流産でした。 確認できたのは、着床→胎嚢まで。 およそ5週の大きさで成長が止まってしまいました。 残念・・・!   しかしながら、以前よりもショックは・・・
不妊治療関係

【凍結胚移植】前処置と当日とその後の体調【ほとんど痛くないよ!】

専用ブログで見る 続きです。 今回行うのは、胚盤胞移植。受精後5日ほど育てたものです。最も状態の良い物を戻します。 前の記事↓ SEET法(day19) 胚移植の前処置として、移植3日前に行いました。 ・・・
不妊治療関係

【凍結胚移植】日程と投薬の覚え書き【痛くないよ!】

専用ブログで見る 今度は痛くない! 面倒だけど! (←こら) というわけで続きです。   ちなみに前回から間が開いたのは、採卵の翌周期の排卵が遅れたため、「これは無理しない方が良い」と判断されて、一周期スキップしたためで・・・
不妊治療関係

【体外受精】採卵当日の体験談です【やっぱ痛い】

前回の続き。 採卵の体験話、当日編です。 専用ブログで見る 前置き 採卵の方法は、病院によってだいぶ違うようです。 夢クリニック系列なら、この記事に近いと思いますが、病院によっては全身麻酔の場合もあります。というか・・・
不妊治療関係

【体外受精】採卵前の投薬と体調について体験談【注射が痛い】

専用ブログで見る いつぞや書いた通り、数周期タイミングを見て何も起きないので、いざ体外、ということになりました。 採卵が一段落したので、忘れないうちに体験談らしきのを書こうと思います。 日程とか、使った薬とか。 また、別に耐・・・
プログラミング

HTMLのブロック要素と、病院で打つ点滴の、意外な共通点

個人的に、なんで今まで気付かなかった!? と逆に驚いたので、勝手に書きます。 ブロック要素 タイトルの"HTML"とは、Webページを作るときに書く、パソコン言語でして。 文章のこの部分がひとまとまり、と表現するために、「タグ・・・
不妊治療関係

【不妊治療】真面目な人や行き詰まってる人にこそ、漢方を勧めてみたい理由

専用ブログで見る 漢方のことを書いてたら騒ぎたくなったので、ちょっと書きます。 精神的にのんびり続けられるのが、個人的にはすごくありがたい、という話です。 西洋医学は割とつらい 西洋医学では、どうしても病院通いが・・・
タイトルとURLをコピーしました