よもやま話【医療費控除覚え書き3】書類を完成させて郵送する 医療費控除の続きです。 前回↓は、確定申告書等作成コーナーで書類を作りました。まずはそれを印刷します。 印刷しました というわけで、我が家のプリンタで印刷。 うちは今回、全部で8枚の書類があります。 ・・・2018.03.15よもやま話
よもやま話【医療費控除覚え書き2】確定申告書等作成コーナーで書類を作る 前回↓の続きです。 医療費の領収書を元に医療費集計フォームの入力ができたので、次は確定申告書等作成コーナーです。 前回と同じく、イメージをつかむ絵本代わりにでもどうぞ。(我が家がH29年分を入力したときの画面です。入力内容に・・・2018.03.112019.02.13よもやま話
よもやま話【医療費控除覚え書き1】H29年以降の変更点と、医療費集計フォームの入力方法 確定申告の追い込み時期ですね。 うちのように、医療費や税額の控除だけ、という会社員の方も、たくさんいらっしゃることでしょう。 確定申告は提出期間が決まっていますが、控除だけなら「翌年1月から5年間」に出せばOK、と幅が広いです。 ・・・2018.03.102019.02.13よもやま話
よもやま話確定申告の「知らなかった!」全部書きます~中途退職者なので、確定申告書等作成コーナーを使ってみた 2016年分の確定申告の期限が、3月15日です。いよいよ迫って参りました。 確定申告特集-初めて確定申告される方 私も、昨年の中途退職者なので、今年は確定申告が必要です。 というわけで、調べて実施しましたが、驚いたことに何の登録も・・・2017.03.052018.03.09よもやま話