その他の地域栃木名物「レモン牛乳」を飲んでみた。意外と美味しかった! 栃木県に、旦那と何度か出掛けたことがあります。 だいたい宇都宮駅を起点に、塩原温泉とか行くんですが。 向こうでは、「レモン牛乳」が当たり前のようにコンビニとかにあるので、気になっていました。(正式名は関東・栃木レモン) 牛・・・2019.02.022019.02.07その他の地域
その他の地域静岡民の心の味「うす茶あられ」を飲んでみた とある方面から「うす茶あられ」というものを頂きました。中身は粉末で、お湯に溶かして飲むようです。 袋の裏には、昭和9年(1934年)に販売を開始し、現在も人気だとか書かれていますが・・・ シナモン入ってんの!? 緑茶ぽいのに? ・・・2018.12.052019.02.07その他の地域よそさまの作ってくれた美味しいもの
その他の地域フェルメール展2018-2019、感想以外~知っておくべき背景、混雑具合と回避法、裏情報など 追記:会期は終了しました。(東京・大阪) 先日、フェルメール展2018に行ってきました。東京(上野)会場です。 この記事では、 ・事前に知っておきたい知識 ・会場の様子、混雑具合 ・フェルメール作品をゆっくり見るには・・・2018.10.092019.06.28その他の地域横浜~東京美術展・イベント
その他の地域フェルメール展2018-2019感想~激変するオランダ絵画市場を生きた画家たち 追記:会期は終了しました。(東京・大阪) 始まりました、日本では過去最大のフェルメール展! 勢い余って、初日の朝一番の時間枠でチケット取ったので、行ってきました。(2018年10月5日、上野会場、9:30~10:30の間に入場) ・・・2018.10.082019.06.28その他の地域横浜~東京美術展・イベント
その他の地域【うさぎ駅長】山形鉄道フラワー長井線の、もっちぃ駅長に会ってきた 山形鉄道の宮内駅にいる、真っ白なうさぎの駅長、もっちぃ。 世のうさぎ駅長の中で最も有名なのでは、と思っています。TVやネットメディアでも時々見ますし。 ぜひ一度会いに行きたい、と主人と話していたんですが、それが今回叶いました。 写・・・2018.09.15その他の地域よそのうさぎ・うさスポット・うさグッズ
その他の地域「ミラクル エッシャー展」感想~あんまり難しいこと考えずに見てきた 2019/06追記:会期は全て終了しました。 エッシャーの生誕120周年を記念し、2018~2019年にかけて「ミラクル エッシャー展」が開催されます。東京・大阪・福岡・愛媛を巡回します。 で、先日、東京の上野会場に行ってきまし・・・2018.06.182019.06.28その他の地域美術展・イベント
その他の地域浦和美園駅の、ラビたま駅長に会ってきた 新春うさぎツアーin浦和、その2です。 うさぎの駅長・駅員は、探してみると色々な駅にいますが、その中でも我が家から比較的近いところ。 埼玉高速鉄道線の浦和美園駅に、うさぎ駅長さんがいると知って、会ってきました。 その1(・・・2018.01.122018.11.19その他の地域よそのうさぎ・うさスポット・うさグッズ
その他の地域浦和のうさぎ神社・調(つき)神社で初詣してきた 先日、主人と「新春うさぎツアーin浦和」をやってきました。 2回シリーズでレポートさせていただきます。 今回は「調(つき)神社」。およそ2,000年前に創建されたという神社です。 ここは、うさぎが守り神で、境内の随所にうさぎがいる・・・2018.01.11その他の地域よそのうさぎ・うさスポット・うさグッズ
その他の地域大谷資料館と採石場跡はすごい! 広い! 夏でも寒い! 異世界!【栃木県宇都宮市】 栃木に行ってきた話、その2です。 宇都宮市郊外で産出される石材「大谷石」 おおやいし、と読みます。今回初めて存在を知りました。 大谷石は、御影石や大理石なんかと比べて、やわらかくて加工がしやすいし、軽くて扱いやすいそうです。(軽いといっ・・・2016.07.23その他の地域
その他の地域温泉パンの実店舗に行ってきました【喜連川温泉】【栃木県さくら市】 栃木県さくら市の、喜連川温泉の名物に、こんなまん丸いパンがあります。 その名も「温泉パン」。 この温泉地のパン屋さんが作り始めたパンなので、温泉パンといって親しまれているそうです。(温泉の水で練ってるわけではないですが、美味しいのでそん・・・2016.07.16その他の地域よそさまの作ってくれた美味しいもの