豆がうまい 栗入り赤飯を蒸した~当日編 赤飯を蒸した話の続きです。 下準備編はこちら 蒸す道具は、今回は蒸し布だけ買いました。(100均) あとは手持ちの道具を活用して作っていきま・・・ 2018.04.14 豆がうまい
豆がうまい 栗入り赤飯を蒸した~下準備編 蒸し器で本格的な赤飯を蒸したので、記録を付けます。実家でのやり方を真似しました。 小豆ともち米を使った、着色料・砂糖なしの赤飯です。 前日か・・・ 2018.04.14 豆がうまい
豆がうまい シャトルシェフで作る、ゆでこぼさないあんこ~吸水とか塩加減とか 前回の反省を(一部)生かして、また作ったので書きます。配合や手順が少し違うので、この記事を参考に作るのがオススメです。 煮る前に豆を吸水させ・・・ 2018.04.08 2018.06.03 豆がうまい
餅関係 ヨモギが摘めたので、ひとまず下ゆで→冷凍保存した話 散歩で通った路地で、斜面にヨモギがわさわさ生えていました。 ・・・美味しそう。そして、ここなら採っても怒られない気がする。 というわけで採っ・・・ 2018.04.05 餅関係
豆がうまい シャトルシェフと普通の鍋、使い分けや注意点~煮豆の場合 煮豆を、普段はシャトルシェフで作り置きするんですが、先日は普通の鍋で作りました。 比べると、やっぱり利点とか欠点があるなあと思ったので、まと・・・ 2018.03.31 豆がうまい
豆がうまい 【花豆】たまには普通の鍋で煮豆をしてみた というわけで、花豆を煮ました。いつもの甘煮です。 今回は、3Lのシャトルシェフに放り込むには分量が少ないので、久しぶりに普通の行平鍋(18c・・・ 2018.03.30 豆がうまい
うちの台所 念願のいちごジャムを作った~手順や所要時間覚え書き 小粒のいちごをジャムに作ってみたい、と願望を持っていました。 昨年は、リンゴと混ぜたジャムを作って満足してまったので、今年こそは、いちご単独・・・ 2018.03.29 2018.04.08 うちの台所
うちの台所 菜の花のニンニクベーコン炒め 先日菜の花を買ってきたと思ったら、また菜の花です。 今度は頂き物です。春ですね!! そんなわけで、今回は、前回とは違う味付けにしてみました。・・・ 2018.03.28 うちの台所
うちの台所 菜の花の「ごまマヨからし和え」が、けっこう美味しかったので覚え書き また春の味覚を買ってきました。今回は菜の花です。 「ごま和えがしたい」「マヨも美味しそう」「菜の花といえばカラシ」と、色々考えたのが一緒・・・ 2018.03.26 うちの台所
山菜関係 うどのきんぴらを作ったので覚え書き 春なので、スーパーに色々な山菜が並んでいます。 見ているうちにうずうずしてきました。 というわけで買っちゃいました。山うど。 実家の近所・・・ 2018.03.20 山菜関係
うちの台所 富山県民なので、昆布を煮てみた 正月に実家で食べた煮物の昆布が、妙においしかったので、自分でも煮たくなりました。 母にざっと作り方を聞いて、やってみたので書きます。 雑な作・・・ 2018.03.17 うちの台所
うちのうさぎ(初代とち) お月見うさぎのような包装の、ちょっと意外な九州名菓 鹿児島土産をいただきました。九州名菓「じゃがほっこり」といいます。 旦那が箱を椅子に置いたら、さっそくうちのやつが匂いを付けに来ました。 こ・・・ 2018.03.14 うちのうさぎ(初代とち)よそさまの作ってくれた美味しいもの