文月です!(たまには名乗る)
6月は、ハンドルネームを変えて、小説サイトを新装オープンして、頭の中が一段落しました。
次は親指シフト(後述)のタイピングゲームサイトを作るべく、ゴソゴソしています。やっぱり落ち着きがない、というか暇人・・・!?
そんな感じで、引き続きブログ以外に気が散っている、6月の状況です。
今月かいた記事の数と内容
★公開した記事数の履歴:
2/24~3/31(36日間)・・・34本
4/1~4/30(30日間)・・・25本
5/1~5/31(31日間)・・・22本
6/1~6/30(30日間)・・・30本
★6月のカテゴリー内訳(※複数カテゴリーに登録した記事は、重複して数えています)
- うさぎ 3本
- 雑談 8本
- 不妊治療と漢方薬 7本
- 親指シフト入力関係 4本
- サイト管理関係 11本
- 食べ物関係 2本
新たなカテゴリーが増えています。やっぱ分類魔です。
分けておけば、後から自分で見ても分かりやすいはずだと信じています。
うさぎ記事が少なめなのは、ゲーム作りの裏方でたくさんたわむれて満足してたせいです。たぶん。

↓にわかプログラマーの思考。古文は恋愛沙汰ばっかりで苦手でしたが、漢文は武将ものや友情ものが多くて好きでした。(完全に好みの問題)

行った自主キャンペーン
★2017年6月中旬 不妊治療の漢方薬(煎じ薬)って、実際どうなの?
書きたいと思っていた漢方薬シリーズ、ようやく書きました。書けば需要はあるだろうな、と最初から思っていたシリーズですが、具体的にどれくらい検索ヒットするかは未知数です。(競合も多そうだし)
不妊治療まわりは、他にも書きたい事があるので、充電したらまたやろうと思います。


★2017年6月下旬~ 親指シフト入力の話(継続中)
いきなり聞き慣れない入力方法の話を始めました。何があったのかは、この辺の記事をどうぞ。


PV(ページビュー:閲覧数)
★履歴:
2/24~3/31(36日間) 1,300 PV
4/1~4/30(30日間) 4,000 PV
5/1~5/31(31日間) 9,600 PV
6/1~6/30(30日間) 9,100 PV
今回は横ばいです。
木下サーカスの記事は、札幌公演が始まりましたら、予定通りPVが伸びています。当ブログで、一日数百PVの需要がある記事は、あいかわらずサーカスその1だけです。(※会期中限定)
たまに公式を見て、追記したり混雑情報チェックしてます。
閲覧数TOP5
相変わらずサーカス記事1強ですが、2位以降の下支えが出来つつある気がするので、記念にページビューTOP5を出してみます。集計は2017年6月です。
1位 木下サーカスその1

2位 東京駅の崎陽軒

3位 木下サーカスその2

4位 アルチンボルド展の紹介

5位 ブログトップページ

分類するなら、崎陽軒はロングテール狙い(で合ってるかな)、サーカス関係は季節ものに近い(会期中それも長期休暇の時期にアクセス上昇)、アルチンボルド展はトレンド記事、トップページは常連さんウェルカム! という感じでしょうか。
※1・4位の記事は、会期後にタイトル変更見込み。当記事公開時点のタイトルは、それぞれ以下の通り:
【札幌公演開催中】木下大サーカス2017~混雑状況、自由席整理券、実際の公演時間など
【だまし絵を超越!】上野でアルチンボルド展、9/24まで【西洋絵画が苦手な人こそ】
サーカス記事を除いた閲覧数
先月気になって出した数字、今月も出してみます。
★履歴:
2/24~3/31(36日間) 200 PV
4/1~4/30(30日間) 520 PV
5/1~5/31(31日間) 810 PV
6/1~6/30(30日間) 1,400 PV
こっちは順調に伸びてますね。
収益
★履歴:
3/14~3/31(18日間) 50円
4/1~4/30(30日間) 720円
5/1~5/31(30日間) 1,200円
6/1~6/30(30日間) 2,100円
6月は、Google AdSense +A8net+楽天。楽天スーパーポイントは、1P=1円として合算しています。アマゾンの売り上げは発生していません。
楽天で初めて収益が! と思ったら、私の書いた内容とは全然違うお買い物でした。それも一か月で一件のみ。事故みたいなもんでしょうか。
また、先月よく分からなかった、アドセンスの「無効なトラフィック」は、今月は該当がなかったようです。よくわかんないけど良かった。
なんか目標達成してない?
当初、ブログの維持費くらいはブログから出るように、という目標を立てていました。
エックスサーバーのサーバー代を、3年分先払いしていまして、月々に直すと約1,000円/月。(x10プラン)
これ、すでに稼げてますね。先月から。やったあ。(遅い)
※ちなみにドメイン代は、無料プレゼントキャンペーンに乗っかったので、エックスサーバーでいる限りタダです
なので、次はネット回線の維持費を足したいと思います。
回線とプロバイダーを別契約にしているので、合計5,000円/月が乗っかります。
目標6,000円/月。何カ月くらいでこの山、登れるでしょうか。
その他
はじめてコンタクトフォームからお手紙もらった
五箇山イベントの中の方から、メールフォームをいただきました。紹介ありがとうございましたと言っていただいて、こちらこそ恐縮です。(だって勝手に書いたし)
しかしまあ、そのうち地元にも気付かれるかなと思ってましたが、早っ。
webに距離なんて関係ないですねぇ。

海外からのアクセスが、スパムだけじゃなくなってた件
アメリカから妙にアクセスがあって(2けた後半/月)、スパムかよと思い込んでたら、大半が木下サーカス記事へのアクセスでした。びっくり。
(そういえば既知のスパムは除外するような設定した気もする)
あと、五箇山関係や北陸新幹線の記事に海外から来る方が、ほんの少し(片手レベル)ですがいらっしゃるんです。どんな方か分からないけど、嬉しいです・・・!
東京駅の崎陽軒も、ちょっぴり海外から検索されてます。崎陽軒、なんてグローバル。
いずれも現地の日本人かなーとは思いますし、情報メディアの中の人だったりの可能性もあるわけですが。それにしても、ブログ全体の訪問者のうち1~2%くらいは海外、というのが驚きでした。
まとめたい
すっかりブロガーみたいな単語を使うようになりました。記事の需要とか競合とか、検索でヒットするだとか。そういう思考回路が育ってきたんだと思います。楽しい事ではあります。
意識はしつつも、書きたいこと書く、が変わらず基本です。
前の記事

次の記事

コメント