我が家は今まで、うさぎにかこつけて、夏場はあまり我慢せずにエアコンを使ってきました。
真夏になれば24時間エアコンを付けっ放しにして、8月や9月に涼しい日がやってきたら久しぶりに切る、といった運用です。
さて、うさぎがいなくなった今年はどうするか。
データから考えるために、
うさぎを飼い始める前の2年間=エアコンをこまめに切っていた期間と、
飼い始めた直後の2年間=惜しみなくエアコンを使った期間について、
5月〜9月の消費電力を比較してみました。
結果はどうだったと思いますか?
意外なほど、全く変わらなかったんです。
部屋の状況
エアコンを付けっ放しにしていたリビングは、こんな部屋でした。(引越し前の家です。関東のマンション)
・東向き
・リビングと台所が一続き
・日光が入る窓に遮光カーテン(2級)
エアコンの使い方・設定温度
消費電力を比較する期間における、我が家のエアコンの使い方です。
(ちなみに、うさぎを飼い始めてエアコンの使い方が変わった他には、電力消費が大きく変わるような出来事はありませんでした)
うさぎに関係なく行なっていたこと
・真夏の夜間(在宅時間帯)は、設定26℃前後
・台所で火を使っている時は設定を上げる(30℃程度)
・使用電力表示が大きかったら、一時的に設定を上げる(300~400wを超えるようなら。電力が表示される機種で、旦那がこまめに気にしていました)
・扇風機併用(サーキュレーターとして)
・室外機をすだれで遮光
・ベランダ・室外機に打ち水をして温度を下げる
うさぎを飼い始める前のエアコン使い方
・留守中はOFF
・夜が涼しい時期は、就寝前にOFF。または就寝2~3時間後に切れるようタイマー
・熱帯夜の時期は終夜運転
うさぎを飼い始めた後のエアコン使い方
・暑くなり始めの4月~5月:最高気温25℃前後~の日に、昼間にエアコンON。設定23℃前後
・真夏:24時間付けっ放し。昼間の設定温度は28℃前後。人間が帰宅したら下げる
8月下旬〜9月に涼しい日がやってきたら、久しぶりにエアコンを切るんですが、連続稼働時間:数百時間、とすごい数字が出ていました。
電力消費量の推移
上記のようにエアコンを使っていて、我が家の電力の消費量は、以下のとおりでした。(家計簿の記録より)(4月のデータは、2010年が不明なので、参考程度です)
電気(kWh) | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 5~9月計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2010年 | (記録なし) | 150 | 139 | 223 | 238 | 215 | 965 |
2011年 | 144 | 142 | 133 | 214 | 202 | 234 | 925 |
2012年 | 139 | 135 | 178 | 181 | 219 | 215 | 928 |
2013年 | 143 | 160 | 151 | 180 | 256 | 171 | 918 |
グラフ化。こちらが月毎に並べたもの↓
結果:消費電力、全く同じ!
月毎のグラフからは、だいたい8月が電力消費のピークだとわかります。
ただ、年によって気温の変化も違うので、読み取りにくいです。
面白いのは、消費電力の年別合計。
エアコンをこまめに切っていた年と、夏中つけっぱなしの年で、消費電力が全く変わらないことがわかります。
2010年だけは、特に暑かったので消費電力の合計が多めですが、他の年はほとんど同じです。
2011年なんて東日本大震災の直後で、節電に特に気を遣っていたはずなんですが、見事に同じ。
以降の年も、5~9月の合計が900kwh前後で推移しています(データは載せてませんが)。ギリギリ800台の年もありました。
消費電力が同じだった理由
エアコンを夏中つけっぱなしにしても、どうして消費電力量が変わらないのか。
大きな理由が二つ考えられます。
エアコン起動時の消費電力が抑えられる
ひとつは、エアコン起動時の消費電力が抑えられること。
エアコンは、最初に立ち上がるときに、まとまった電力を使うそうです。あまり頻繁に付けたり消したりすると、それだけ電力消費が大きくなります。
また、熱々になった部屋が冷えるまでにも、集中して電力を使います。でも、エアコンが連続稼働していれば、部屋はそこまで熱々になりません。
冷蔵庫が無理しなくなった
もうひとつは、冷蔵庫が楽をできること。
部屋が暑いと冷蔵庫も熱くなってしまい、庫内を冷やすために、より多く電力を使います。そして、冷蔵庫自身の排熱でさらに熱くなる、という悪循環。
しかしエアコンが付いていると、キッチンにある冷蔵庫も冷やされます。このため、冷蔵庫の消費電力が減って、エアコンの消費電力が増えた分と相殺されたのだと思います。
今年もエアコンは付けっ放しにします
人間の感覚としては、うさぎを飼い始めてエアコンを24時間つけるようになったら、寝苦しくないし快適になりました。
特に主人は夏バテしやすいんですが、うさぎのおかげで調子が良い、と喜んでいました。
冷蔵庫に頑張らせて部屋が暑くなるより、エアコンに頑張ってもらって冷蔵庫も自分たちも快適に過ごす方が、我が家としては良いです。
今年の夏も、うさぎはいないけど、エアコンは付けっぱなしの運用になりそうです。
コメント