このサイトには広告リンクが含まれます。

【ウェブカツ!! 開始1か月】プログラミング学習定時報告【PHP、MySQL、ネットワーク・サーバー】

プログラミングの動画学習サービス「ウェブカツ!!」に女性割引で入部し、本格的に勉強を始めて、そろそろ1ヶ月が経ちます。
月末なので、前回報告からの半月について、定例の振り返りと参ります。

前回▼
【ウェブカツ!! 開始半月】プログラミング学習定時報告【HTML・CSS・javascript・JQuery】

この定時報告記事は、以下の要領で二重投稿しています。
・まず「青空庭園」用を書く(この記事)(プログラミングを知らない家族とかを想定)
・↑を下敷きに、はてなブログ用に要件を合わせ、プログラミングを知ってる方・興味のある方を想定して編集する(今回分はこちら)
ウェブカツ!!では、学校の部活動になぞらえた表現をするので、記事もこれに倣って書いています。(けっこう面白がってます私)
スポンサーリンク

3月後半の勉強記録

まずは、ツイッターに書いた勉強記録をまとめます。
サラッと流し見程度でどうぞ。

(今期の途中で、ウェブカツそのものと、他の時間を分けて書くと運営側に役立つと知ったので、そのように変えてます)
(てか、他の時間は運営側にはどーでもいい(多分)ですが、私が追いたいので書いてます)

日数 日付 時間
(ウェブカツ)
時間
(自主練)
内容
15日目 3/14 0.5 PHP・MySQL部 L1~3視聴
16日目 3/15 0.5 1 PHP・MySQL部 L4~7視聴+理解度チェック
うさぎの文字カウント再構築(HTML・CSS部分)
17日目 3/16 0.75 PHP・MySQL部 L8~10視聴
18日目 3/17 1.75 うさぎの文字カウント再構築(jQ部分復元・追加、CSS調整)
19日目 3/18 0.5 2 PHP・MySQL部 L11~13視聴(ユーザー登録システム作り)
うさぎの文字カウント 完成&アップロード
20日目 3/19 4 PHP・MySQL部 L11~13(ユーザー登録) 写経
  L14~15(ログイン) 視聴→写経
  補足ブログ読む
21日目 3/20 1.5 PHP・MySQL部 L16視聴→写経、L17視聴
  セッションの復習
22日目 3/21 1.5 PHP・MySQL部 L17(画像アップローダー)写経、L18視聴
ネットワーク・サーバー部 L1視聴
23日目 3/22 1.75 PHP・MySQL部 L11~18復習・ノートまとめ
24日目 3/23 2 ネットワーク・サーバー部 L1~7
25日目 3/24 1 プログラミング語タイピングの改造ネタ出し
26日目 3/25 0.5 0.5 ネットワーク・サーバー部 L8~9
サイト模写の準備
27日目 3/26 3.25 サイト模写(画面キャプチャと「WhatFont」を見ながら)
28日目 3/27 2.25 サイト模写の答え合わせ
タグタイピング裏方のjQuery
29日目 3/28 1 Macの環境作り(MAMPやAtomインストール)
WEBサービスもどき下書き
30日目 3/29 1.25 WEBサービスもどきコード書き
(HTML+PHPでテンプレート作成、リセットCSS導入)
15~30日目まとめ 13.5 14.0 PHP・MySQL部 1周完了
ネットワーク・サーバー部 1周完了
作ったもの:うさぎの文字カウント再構築、サイト模写
プログラミング語タイピングの改造計画中
WEBサービスもどき作成中
ウェブカツ!!開始
からの総計
30.75 25.25  

※27日目(3/26)以降は、受講制限に掛かったので、自主練だらけになってます。
(本入部から1ヵ月たたないと、次の部活「WEBサービス部」が解放されません)

詳しい学習内容

PHP・MySQL部

ここでは、PHP言語とMySQL、そしてSQL言語を一気にやりました。
サーバー側で使うモノたちです。まずは基本の説明があります。

その後、ユーザー登録やログインのシステム、メールフォーム、画像アップローダー、といった実践的なものを作りました。

「PHP」とは:
私たち閲覧者のPCではなく、WEBサーバー側で動く言語です。
閲覧者のPCでは行えないような作業を、色々できる便利な子です。

たとえばwebページのメニューと本文を別々に作っておいて、見たいって言われた時に組み合わせるとか。
メールフォームで送られてきた内容を受け取って、管理者のメアドに転送するとか。

次項のデータベースを操作して、ユーザー登録などの機能を動かすこともできます。

「MySQL」「SQL言語」とは:
「MySQL」とは、WEBサーバーに置いて使う、データベースの一種。ExcelとかAccessに似ています。

で、これを操作するために、「SQL言語」というのを使います。SQLはPHPと組み合わせて書きます。これまたサーバー側の言語です。

情報を登録・検索したり、複数の表を組み合わせてデータを取り出す等、複雑な操作もできるので便利です。(使いこなせればね!)

PHP・MySQL 雑感

PHPの基礎は、わりと復習気分でした。
今公開しているタイピングサイトの裏でも使ってますし。

MySQLも少し触ったことがありましたが、こちらはWEBに公開するには至らなかったし、最近すっかりご無沙汰でした。
なので、「久しぶり! そういえばそんな子だったね! あれ、そんなこともできたの!?」って感じで新鮮でした。
 

また、実習で作ったシステムは、興味はあるけどセキュリティとか分からないため、敬遠してたものばかりでした。

実際セキュリティやバグ防止など考え始めると、仕組みは色々と難しくなります。
今回作ったものは、初心者向けに基本の骨組みだけ書いて、ローカル環境で動かしてみただけで、WEBに公開できるシロモノではありません。(要するにセキュリティとかがザル)(ローカル環境=インターネットに繋げていない場所のことです)

それでも、実用的なものが動く喜びを味わえましたし、「ローカルで動かす分にはザルでも怖くない!」 と、ちょっと自信が持てました。
(メールフォームだけは、ローカルだと簡単に動かないそうなので、サーバーに上げてみて動くことを確認して、すぐ消しました)

ネットワーク・サーバー部

ここではWEBやパソコンの仕組みを、WEB製作に必要な情報に絞って教えてくれます。

ネットワーク通信の仕組み、
URLとIPアドレスについて、
サーバーとは・その種類、などなど。

ふんわり分かった気になってたものが、細部まで説明してもらえてクリアになりました。
(しばらくしたら忘れてるかもしれませんが(汗)
 

ちなみにこの部活の動画を見ていたら、旦那が「図解・ネットワークの仕組み!」みたいな本をスッと貸してくれたんですが(パソコン雑誌の付録)、細かすぎて掴み切れないw
全部読むだけで、動画を見てノート取る時間の数倍かかりそうです。
情報の切り取り方や説明が、ウェブカツは本当に上手い、とじわじわ実感しています。

自主練

部活と別枠で幾つか作ったので、項目を分けて簡単に。

うさぎの文字カウント再構築

USBに保存していたものが、はずみで消えてしまったので、改めて作りました。
第1作は鼻ピクだけで、デザインも適当でしたが、いろいろパワーアップしてます(笑)
裏側のjQuery、表側のCSS、両方勉強になりました。

サイト模写

サイト模写とは、ホームページのデザインの練習のために、既存のサイトの見た目を真似て自分でコーディングをするものです。
ウェブカツで勧められたので、まず1サイトやってみたのがこちら。

元のサイト(画像はクリックで拡大します):【公式】世界遺産五箇山 観光情報サイト〜五箇山彩歳〜世界遺産 五箇山観光情報サイト
五箇山彩歳 トップページキャプチャ

実際仕事でゼロから書くときは、デザイン原稿しかないはずだ、と思って、
画面のキャプチャと、フォントを調べるツール(Chrome拡張機能「What Font」)だけ使ってやってみましたが、なかなか難しかったです。

美術の模写もそうだと思うんですが、完成品が目の前にあるからその通りに描けば良い、と思いきや、細かい調整がなかなかどうして思い通りにいきません。文字の太さとか、余白の具合とか▼
五箇山彩歳 自力模写のキャプチャ

最後に、元のサイトのソースを覗いて答え合せをしたら、こうなりました(細かい所は放り出してますが・・・)▼
五箇山彩歳 模写答え合わせのキャプチャ
フォントの太さで印象が大きく変わったり、ボタンなどを意外な方法で配置していたり、アニメーションをCSSだけで行っていたりと、勉強になりました。

WEBサービスもどき作成

PHP・MySQL部で学習した内容(ログインフォームやメールフォームなど)を使って、何か作ってみたくて作成中です。
サイトタイトルは「RABBIT!!」 またうさぎネタ(爆)(だってこうするとやる気出るんだ)

全体の雑感・あとがき

MySQLの最後の方でやっと、完全に初めての内容が出てきました!
ネットワーク・サーバー部もそうなんですが、「ほとんど知らない」かつ「熱意がものすごいかというとちょっと微妙」な内容を、ひとまず知るには、動画ってすごく良いです。と思いました。

そこそこ知ってる内容なら、文字で読むのが早いです。
知らなくても熱意がすごければ、本でも何でも読んで、能動的に噛み砕いていきます。

でも、どちらも微妙だったら、どうしても目が滑ります。
噛み砕くにも時間かかりますし。

その点ウェブカツの動画は、本当に分かりやすいです。
一ヶ月目にしてやっと、有り難みが分かってきました。

今のところ、私の勉強方法

やり方が定まってきたので、最後にメモ程度に。

まず動画を、一回目は集中して見ます。(必要なメモは取ります)
複数個の動画を、理解が追い付く範囲まで一気に見ます。

二回目は、動画を止めたり戻ったりしつつ、写経やノートまとめをします。

その後は、復習にはノートを使います。
写経したコードも、印刷して書き込みして教科書代わりにします。
動画はほとんど見返しません。

こんな方法が、私は肌に合う気がしてます。(PHP部をやった感触から)
根本的には文字媒体、それも紙の文字が好きなんですよね。

そんな感じです。
 

前の記事▼

【ウェブカツ!! 開始半月】プログラミング学習定時報告【HTML・CSS・javascript・JQuery】
プログラミング勉強サイト「ウェブカツ!!」の、女性割引の要件「月二回、勉強内容をまとめてブログを書くべし」 これがあるので、本登録後一発目の・・・

次の記事▼

【ウェブカツ!! 1か月半】プログラミング学習定時報告【WEBサービス部に突入!】
プログラミングの動画学習サービス「ウェブカツ!!」に、女性割引で入部して1ヶ月半たちました。 ついに! 会員登録や投稿をするようなwebサー・・・
プログラミング
文月をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こちらもいかが?

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました