漢方薬の記事を書きながら、裏で改装作業を進める予定でしたが、ちょっと脳みそが足りませんでした(爆) というわけで、現在ホームページの改装を優先しております。
五月いっぱい(あと数日だけど)は、ほとんどブログの更新をしないかもしれません。五箇山関係記事の更新が終わってから、頻度・内容ともにゆるゆるっとした更新を続けていますが、引き続きこんな調子、ということです。
以下は覚え書き的な内容になります。
勉強のつもりで、サイトの裏方とデザインをいろいろ変える
ホームページ改装にあたってやりたいことを、事前に書き出しました。大まかに次の通り。
- SSL(暗号化通信)の導入
- アクセス解析の導入
- レスポンシブデザインにする(パソコン/タブレット/スマホで、見やすいように表示が切り替わる)
- ページ構造の見直し(例:表の中に表を入れるデザインをやめる(今はスタイルシートで全部制御する世の中になっている)
- サイトのアイコンを作る
ドメインも、このブログのサブドメインを用意しました。セキュリティなどの根幹の部分はしっかりしつつ、シンプルに見やすくしたいです。
ホームページの中身・文章については、整理する程度の予定です。編み物や写真紹介といった、雑多なコンテンツは掲載終了して、小説を軸にしたシンプルな構造のサイトに整えるつもりです。
ブログの管理とも通じる話
こういう、一旦作ったものを再構成する作業は、ブログ記事のリライトとも通じるものがあります。また、裏方部分の考え方は、ブログの管理から学んだ部分がすごく大きいです。
逆に、ブログでHTMLやCSSに戸惑わず済んだのは、ホームページ作りで基本を知っていたからです。
性格の違う2サイトですが、あっちで学んだことがこっちで生きて、それぞれ良くして行けるのが楽しいです。
スタイルシートの理解が足りない件
今回、ホームページのひな形は、無料配布のテンプレートを使わせていただくことにしました。レスポンシブ対応のものです。
ただ、テンプレートにポイと当てはめるだけではなくて、色々整えたいです。この先更新するときに迷わないよう、テンプレートの構造を理解しておく必要もあります。
というわけで、テンプレートを隅々まで眺めるんですが、HTMLは頭に入ってくるものの、CSSがするっと入ってこなくて、うろうろとつっつき回しています。脳みその容量をたくさん使っているのがここです。
最初にホームページを作った時は、HTMLもCSSも、一から自分で書きました。だから身についてるもんだと思い込んでいましたが、どうやらそうでもないんです。考えなくても自転車をこげるようなレベルでは理解していない、って感じです。HTMLの方は補助輪とれてるんですが。(何とかこげるだけであって、複雑な道とか山道とか、ましてアクロバット走行とかはとても無理ですが)
いっぺん設計図を書くべきかと途中で悟ったり、CSSを印刷してどこが何を示しているのか解剖してみればいいんじゃないかとか、行ったり戻ったりしながら進めています。
これが終われば、ブログのCSSカスタマイズだってやりやすくなるに違いない・・・!
コメント