
スラッグ(記事のアドレス)どう付けていますか?~記事毎に考えるのがけっこう楽しい件
ブログの記事やwebページのURL(アドレス)のことを、パーマリンクといいます。その末尾部分は、ブログでは記事ごとに固有の文字列や数字になっ...
気ままな雑記ブログ。
ブログの記事やwebページのURL(アドレス)のことを、パーマリンクといいます。その末尾部分は、ブログでは記事ごとに固有の文字列や数字になっ...
山菜としてのアザミが好きです。実家にいた頃は、春になると食卓に並んだものです。 アザミを売っている店は少ないですが、長野いろは堂のおやきな...
ブログ内の記事をピックアップして表示するとき、そのピックアップのしかたには、いくつかの方法があります。 新しいものから順に数記事拾ったり、...
木下サーカスがマジで混んだら、行列やチケットや整理券はどんな状況になるのか? 2017年横浜公演での公式会場情報や、見聞きした話を軸にまと...
Googleに評価される記事、ブログの収益化、なんて記事を検索しますと、1記事1000文字以上がひとつの目安、等と文字数をよく見掛けます。 ...
初めてワードプレスで作ったこのブログを、2017年2月24日に公開して、あっという間に一ヵ月経ちました。(2月末を挟んだので、短い一ヵ月では...
似たような話題ばかり書いていると、だんだん落ち着かなくなってくるんです。 他にも気になる話題があるのに、とか、うさぎ記事を待ってる方がいた...
休日終わりの、居間の片隅が荒れている所に、ごろんと寝そべりました。 こんなに横っ腹を見せるのは珍しいです。(前脚はあごの下に敷いて...
前の記事で、全角スペースは文字と認識されてpタグが付く、と突き止めました。(少なくとも私のテキストエディタ環境では) これを応用すると...
とある記事で、tableタグを打って表を作ろうとしていました。 テキストエディタに手打ちで、trを一字下げて、tdは更に一字下げて、と良く...